ソフトバンクとの連携(ICTパートナーシップ)の一環として、スタジアムの命名権を同社が取得し、スタジアムの名称を『PEACE STADIUM Connected by SoftBank』(ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク)とすることを明らかにした。…
10キロバイト (1,344 語) - 2023年9月19日 (火) 22:21

(出典 xtech.nikkei.com)


ピッチまでの距離が5mということで、最前列の観客席は選手たちのプレーを間近で見ることができそうですね。これなら、迫力満点の試合が存分に楽しめそうです!

1 ゴアマガラ ★ :2023/09/19(火) 23:15:01.58 ID:RnFrbxEt9
ジャパネットホールディングスは9月15日、長崎スタジアムシティのサッカースタジアム「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」の座席発表第3弾として一般観客席の情報を公開した。

 PEACE STADIUM Connected by SoftBankは、リージョナルクリエーション長崎とV・ファーレン長崎が2024年秋の開業を目指して開発を進めている。新スタジアムでは、
メインスタンドとバックスタンドだけではなく、最前列は全方向からピッチまでの距離5mを味わえる日本初のスタジアムとして、ホームサポーターはもちろんビジターサポーターにも最高の観戦体験を提供する。

新スタジアムの座席は、全席ドリンクホルダー付きで座席幅も最大60cmと、ホスピタリティーにあふれた観戦体験を提供。また、大型ビジョンをどの席からも見やすいように対角線上に2面設置するほか、全席屋根で覆われており雨天時でも快適な観戦が可能。

 「熱狂V・ファーレンシート」「V・ファーレンシート」「熱狂ビジターシート」は、2004シーズンのV・ファーレン長崎ホームゲーム開催時の席割は、ホーム側の下段が熱狂V・ファーレンシート、
上段がV・ファーレンシート、ビジター側が「熱狂ビジターシート、および一部V・ファーレン長崎サポーターシートになる予定。ファン・サポーターが一体となって選手を応援できる熱狂的な試合観戦が楽しめる。

 「SS席」「S席」は2024シーズンのV・ファーレン長崎ホームゲーム開催時の席割は、SS席がメインスタンド側、S席がバックスタンド側となり、クッション性のある座席で長時間の観戦も快適に過ごせる環境を実現。

全文はソースで
https://ascii.jp/elem/000/004/157/4157374/

(出典 ascii.jp)


(出典 ascii.jp)




29 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:56:50.58 ID:WQt3p0Fa0
>>1
ことしは幾つ新スタジアム出来るんや?

112 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:08:16.58 ID:g/g7IUxD0
>>1
客席全面屋根でこのピッチ5mだと、芝の維持が困難になりそう

2 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:15:40.35 ID:RdWXQhdB0
ええなー
名古屋にも作ってちょーよ

120 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:46:55.01 ID:NnXzUo0q0
>>2
そして執拗に他サポを呷って怒鳴り込まれれて

『子供達がーっ!』

てウダウダ言うんだろ?

131 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:21:17.73 ID:P61lF+ZH0
>>120
そりゃ襲いかかる方が悪いからなあ

4 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:16:55.80 ID:4lpk8zU80
さすがジャパネットマネー

6 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:17:15.89 ID:LhQP2+680
税金で建てないなら評価する
赤字になっても税金を頼らないようにすること

70 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:45:07.68 ID:W2MU9ykN0
>>6
海外のスタジアムは公的資金で立てられるのが普通。それを良しとしない焼き豚の感覚が異常なだけ。ちなみに鹿島スタジアムの建て替えが検討されているが、鹿島アントラーズは地域の財産なので当然ながら公的資金で立てられる予定。

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:17:27.89 ID:giPaMjT60
広島は来年から新スタなのに全然宣伝してねーよな
ジャパネットはさすがこの辺は上手いと思うわ
テレビCMもしてるし。

77 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:22:41.69 ID:zciUUeqY0
>>7
お前の宣伝しても仕方が無いだろう

8 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:18:08.66 ID:uOwBADHz0
今ん所行ったスタジアムで試合の見易さと臨場感ではパナソニックスタジアムが頭ひとつ抜けてたがここはどうかな

38 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:01:39.59 ID:70o8mxSA0
>>8
やっぱパナのスタディアムええんやな
来年は新設含めて全国行ってみたい

140 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:32:06.28 ID:WMb/0L1+0
>>38
スタジアムはええけど
駅からしんどいよ
真夏はあかんわ

167 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 12:18:40.75 ID:eLv6BbPi0
>>140
今のスタジアムと駅からの距離は変わらんからね

9 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:18:37.84 ID:RLCuWUYs0
東京に作ってくれよ。
味スタ遠いんだよ

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:19:06.03 ID:9HkSkw860
失敗するのに

11 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:20:49.65 ID:owSymhiD0
ジャパネットはBSテレビ局ももってるし宣伝という意味ではサンフレとはだいぶレベチやね

12 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:21:07.46 ID:mc9VnRY00
ナポリは陸上競技場で試合してんのに

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:23:15.96 ID:giPaMjT60
イタリアのセリエはJリーグと置かれてる状況って同じだからな
自前で建てるのが難しいから陸上競技場が多い

16 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:26:55.34 ID:Zpl3YsaW0
サッカーにソフトバンクがからむのが珍しい

18 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:28:51.11 ID:HDT6jZ4T0
>>16
アビスパには出さないのな

60 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:24:49.05 ID:v88N+ArT0
>>16
孫正義自身は数年前までインテルマイアミの株主だったしな

73 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:00:28.71 ID:er/Mv4oA0
>>16
マンチェスターとかアメリカのチームに絡んでたことがあったりで意外と孫正義はサッカーにも金を使ってる

84 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:35:51.80 ID:C+JwnlVX0
>>16
孫がずっとサガンに絡んでたやん
でアビスパが同じ福岡の俺たちを無視するなって切れてた

17 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:28:41.40 ID:RCJALK3f0
5メートルってネットか何かないと怪我するよ。

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:32:41.30 ID:A79kCz9n0
近すぎるのは選手も客も危ない

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:41:32.03 ID:ol3fZXpU0
絶対失敗する
ジャパネットはこのせいで潰れるだろうな

22 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:43:01.34 ID:kfSKI5lH0
ジャパネットたかたでワイモバのスマホ回線売ってるからかな

23 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:43:59.02 ID:sfsNR2vH0
ソフトバンク絡んでたすげー

24 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:44:02.36 ID:5QMv89/10
また国際規格外なんじゃないの

25 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:44:52.11 ID:DTQNuC8V0
いくらサッカー場建てたところでゴール裏をサポーターが陣取ってる時点で無理なんだよ
周りがしらける

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:53:03.69 ID:Dgl1eZdK0
真面目に国立壊してサッカー専用スタジアムにしたら
都内のサッカー人気多少は出るんじゃね?
味スタを都内の陸上大会のメインにすればいい

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:57:44.35 ID:giPaMjT60
>>26
アホの政治家や陸連のやつらが邪魔して作ってしまったから今更メンツ潰れるようなことはしない

50 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:14:42.87 ID:YhbTvta/0
>>26
玉蹴りだけじゃ金にならん
他のイベントもやるんならトラックもあった方が良い
玉蹴りが野球みたいに集客力があって試合数も多く金になるんなら良いんだけど🤣

74 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:03:32.67 ID:er/Mv4oA0
>>50
国立なんてほとんどのイベント客入ってないやん
サッカーの方が入ってるぐらいほかのやつ悲惨だぞ

79 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:24:51.34 ID:pT5MDYz20
>>50
イベントにトラックはいらないが
屋根が無いから困っている

135 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:26:09.65 ID:i+zRF8Zw0
>>50
そりゃ一試合の走行距離が700mぽっちであとは守備位置でボーッと突っ立ってるかベンチでボーッと座ってるかだけだったら毎日でも1日二回でも試合できるよねケラケラケラ

52 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:17:59.25 ID:uZZrhcGH0
>>26
人気が決定的になってしまうから
「この場所にサッカーじゃ五万人も入らないw」と
それまでの実績を全て無視してウソついて
同じキャパで三倍の建設費がかかる陸上競技場にしたんだよ
そのくせ陸上じゃ一万人すら埋まらないもんだから
代理店とJSCを通して圧力かけてサッカーの試合を山ほど招聘して
「新国立はサッカーのもの」と植え付けることで
「既に新国立があるんだから専スタは建てさせない」という防衛にも繋げてる
更にいえば「新国立はサッカーが使ってるから陸上競技場が足りない」と言って
またバカ高くてムダにでかい陸上競技場の新設も狙ってる

82 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:32:10.88 ID:KnLxBKtz0
>>26
専スタ5万でイベントもできるのがいいと思うんだけどね。偉い人にはそれがわからんのです。

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:55:01.01 ID:Z757OQAS0
試合ある日ジャパネットのクルーズ船を寄港させれば5000人くらい動員できるな

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:56:16.85 ID:3OSKuP+K0
広島よりこっちのほうが良さそうだな

30 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:57:23.98 ID:+cbec1P00
FIFAの規格は満たしてないから国際試合は無理だな

32 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:58:41.83 ID:giPaMjT60
>>30
国際試合はできるだろ
公式戦が無理なだけで

40 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:02:07.88 ID:QN+Mqj100
>>30
そんなん狙ってないだろ
長崎の規模からしてJ1昇格するぐらいだろ

75 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:04:47.42 ID:er/Mv4oA0
>>30
千葉にあるフクダ電子アリーナでもできるぐらいなんだから余裕でしょ

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:58:54.11 ID:ciY3phTM0
商業施設にホテルメインで稼ぐ施設だから失敗しないだろ
これ転けたらいよいよ長崎市ヤバい

34 名無しさん@恐縮です :2023/09/19(火) 23:59:08.21 ID:WsnwcUum0
三ツ沢でええやん

35 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:00:22.42 ID:i84yYqVC0
たまに勢い余った選手が飛び込んできそう

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:01:47.81 ID:QVE935MU0
東京もはよ専スタつくれよ!

41 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:02:32.31 ID:8k7lrPmv0
本当に賢く身の丈に合ったスタジアム作ってる
20000人くらいのキャパでいいんだよ

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:08:43.45 ID:QN+Mqj100
国立はマジで無駄だよな
陸上の国際競技場なんて需要全くない
ぶっ潰して読売に売ればなんとかなるかも

53 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:18:18.67 ID:3RAZDnQt0
>>45
2年後の世界陸上終わったらなw

142 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:35:12.43 ID:WMb/0L1+0
>>53
何で横浜でやらん?
陸連ほんまあかんな
どこまで日本のスポーツ文化の足引っ張るの?

55 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:19:43.33 ID:Xtq58wc80
>>45
巨人は築地市場跡地に新球場を作るからいらないだろう

46 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:09:08.38 ID:rbGj2e4F0
オウムラ空港拡張しようぜ

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:09:10.93 ID:Sh5E7pEP0
息子が継いで売り上げ1.6倍にしてるからな
ビッグモーターとは違う

49 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:14:17.64 ID:sUJ5AfXV0
ゴール裏は1層にしてほしかった

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:21:17.20 ID:Jbss8Q3B0
これはプレミアのスタジアム並みに近いのか?

72 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:50:57.01 ID:3IxGAV0s0
>>57
消防法とかで最前列がピッチと同じ高さに出来ないんだよな
あと専スタでも電光看板が客席に2本あってド派手じゃないと海外の雰囲気が出ない
だからガンバとサンガの新スタは欧州の雰囲気が無い

58 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:22:34.49 ID:rbGj2e4F0
アームを握ってるからな
一度くらい失敗してもええやろ

66 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:31:58.30 ID:90kHZqKg0
チケット発券手数料はお前らが負担な

67 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:34:58.93 ID:7b5wxmic0
佐賀より大きいアリーナの方が良かったなあこれ
Jリーグとか諫早で十分なのに

71 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 00:50:23.34 ID:fTlLs/R60
2004シーズンとか書くから一瞬訳が分からなくなる

81 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:32:01.16 ID:4fFHclEc0
選手「あんま近いとヤジとかうるさいし、物も飛んでくるからヤダわ」

83 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:32:22.32 ID:aNqefvl+0
地方にそんな贅沢な箱モノを作るのは、維持費とかを考えても駄目だろ

85 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:37:40.93 ID:KnLxBKtz0
国見があるからサッカー強化して欲しいわ

88 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:50:03.13 ID:Lg5EXTw00
完成予想図どうりに完成したスタジアムを知らない

90 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:58:04.47 ID:QWUm2Bnt0
V ファーレンは昇格
出来ますかね、
今後建設決定の
専スタはどこ?
山形とかどうなった

91 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 01:58:26.90 ID:0Ym2UqAk0
街のど真ん中に箱物と一緒に作ってるやつか
他の施設と共有駐車場1000台って絶対足りんやろ
今の諫早でも野球場とか駐車場にしてるのに
最初は渋滞大混乱やろな

108 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 04:14:46.83 ID:HJDZNxaT0
>>91
平和公園の駐車場に置いて路面電車移動が賢いと思うわ

93 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 02:00:17.25 ID:ZzyHLvK/0
少し遠目からじゃないと楽しくないと思うけど
ゴール裏とか試合よく見えないしキモいサポーターどもが陣取っててうるさい

94 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 02:15:18.60 ID:7OyEpDDS0
ビッククラブになるわけないんだからまったく無駄
赤字確定

96 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 02:59:15.39 ID:AWn+xee00
ええな

97 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 03:00:13.16 ID:BYFXvZ5m0
観客席が近過ぎるスタジアムは好きじゃない

99 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 03:29:38.22 ID:aXqn/TAj0
近ければいいというわけではない。邪魔だ
スタジアムに足を運びたくなるような文化というのがサッカーにはない
贔屓のチームを応援し、負けたらバスを取り囲み敵のチームとは喧嘩する

そんなところにいきたくはないない

103 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 03:40:46.04 ID:uZZrhcGH0
だいたいこの場所の目と鼻の先にビッグNというクソよりムダなやきう場を造って
なんの役にも立ててない焼き豚は
少しでも人間らしい恥の概念があるなら
迷惑かけてないでとっとと*

105 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 03:55:32.78 ID:qEmvXL6x0
立派なスタジアムやな

107 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 04:04:08.95 ID:HJDZNxaT0
スタジアムのピッチはたまにしか使わないバカでかいホテルの中庭みたいなもんだがアリーナとオフィスビルとショッピングモールもできるからホテルは高稼働だろ
長崎駅からも近いから普通に成功すると思うが

109 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 04:54:48.47 ID:rbGj2e4F0
長崎日大の諫早を捨てるんだな

110 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:00:24.31 ID:rbGj2e4F0
平和ビジネスに靡いたか
さすが長崎ですな

114 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:14:26.24 ID:Xkhi35A10
最寄りからのアクセス、見やすさ、臨場感(声の反響など)を加味するとユアスタあたりが良いかな。
全盛期のイタリア代表も使ってたね。

115 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:27:00.17 ID:FUcTo6s40
近いほうが良いの?

116 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:27:15.47 ID:a1nieGdl0
来年に長崎も上がってほしいし、千葉も上がってほしいわねえ。

125 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:09:09.77 ID:lxig8reZ0
>>116
完全同意

117 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:27:44.42 ID:a1nieGdl0
近い方が三笘とか久保のヌルヌルがよく見える。

119 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 05:44:46.70 ID:EnfUXfxH0
5メートルなんてケチくさいこと言わずに0メートルでいいじゃん。

123 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:01:40.69 ID:Y57aXIVh0
旗竿でコーナーキックを殴れそうwwww

124 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:07:16.10 ID:lxig8reZ0
街の真ん中に作るからこそホテルや商業施設を併設できる。
日本中が見習えよ。

128 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:14:22.99 ID:h88lYSOc0
ピッチまで5m
鳥栖のロングスロー対策ですね

129 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:15:11.23 ID:Ma7I12s10
高齢者と低所得者の長崎
スタジアムシティホテル最上階にホリエモンの高級会員制和牛専門店が出店するらしいけど100%失敗する
たむけんの焼肉屋も場所かえて値段下げてランチタイムやるようになってやっと採算とれるようになったと言ってたからな

130 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:15:56.02 ID:9MsZruBx0
観客席がある程度高くないと反対側まで見にくいよ

133 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:22:44.17 ID:h88lYSOc0
>>130
ところがスタンドが高いと手前のライン際で何が起きてるか分からない

134 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:25:52.63 ID:9MsZruBx0
>>133
だから少し距離をとるんだろうが

132 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:22:34.63 ID:a1nieGdl0
少なくとも1万人規模のイベントを19回開けるわけだ。
J1に行けばもっと大きなイベントになる。

佐賀藩の子孫がなんで韓国ホークスなんて応援しないといけないんだよw

136 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:27:27.03 ID:9MsZruBx0
ゴール裏なんて反対側で何が起こったか分からんだろうな

139 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:30:12.53 ID:c9E4I5Qp0
税リーグって常連が陣取って空気を悪くしてる排他的な飲み屋みたいなもんだし何やっても無理じゃ?
どんなに箱が綺麗でもそんなやつらがいる時点で見に行かない

169 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 13:10:12.35 ID:dD6C6rbH0
>>139
それはわかる
まあそうばかりでもないかもしれないけど
自分は過去3回近くに存在してる某チームの試合にいったんだが
3回ともサポーターの集団に邪魔扱いされたよ
俺だけじゃなく周りにいた人たちもだけど
あれで次も来たいとはならんだろうな
付き合いで行かなきゃならなかったけど
その後幸いにしてそういう機会がないから行かなくて済んでる

144 名無しさん@恐縮です :2023/09/20(水) 07:37:58.31 ID:QBxDH4/E0
もうとっくにできてて運用されてるもんだと思ってた
だって芸スポでは北広島は計画頓挫で長崎は順調ってずっと書かれてたもんな