いわてグルージャ盛岡いわてグルージャもりおか、西: Iwate Grulla Morioka)は、日本の岩手県全14市15町4村をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 クラブ名のグルージャ(Grulla)は、スペイン語で「鶴」の意味で、盛岡
66キロバイト (6,338 語) - 2023年9月20日 (水) 16:51
いわてグルージャ盛岡のJ2昇格に向けた新スタジアム建設の要望書が提出されたことは非常に喜ばしいです。8500人収容のスタジアムとなれば、応援する側も選手たちもより一層のエネルギーを感じることができるでしょう。地元のサッカーファンにとって、この要望書が叶うことを心待ちにしています。

1 梵天丸 ★ :2023/09/21(木) 17:03:58.41 ID:MsA622fw9
9/21(木) 12:09配信
IBC岩手放送

サッカーJ3・いわてグルージャ盛岡のスタジアムについて議論する協議委員会は20日、盛岡市などに対して、新スタジアム建設を求めた要望書提出の方針を決めました。

20日盛岡市内で会合が開かれ、チームの運営会社の秋田豊社長や市や岩手県の担当者など14人が参加しました。
グルージャがホームとする「いわぎんスタジアム」は、収容人数がおよそ5000人で、JリーグがJ2所属クラブに求める基準を満たしておらず、J2に昇格するには来年6月までに整備計画を示す必要があります。

会合は冒頭を除いて非公開で行われ、秋田社長によりますと、およそ8500人を収容する新スタジアム建設を市などに求める要望書を提出する方針が決まったということです。

協議委員会は、新スタジアム建設に向け今後も議論を重ねることにしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/455006e443fad59bda75e04f625aeefd27a175f7




27 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:59:56.53 ID:mhYJJGtl0
>>1
まずは5000人の球場を満員にしてみろ。

2 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:14:27.96 ID:xk7BOvbR0
もう税リーグはこりごりです

3 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:16:14.42 ID:yG9lHijU0
税リーグwwwww

4 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:16:58.22 ID:8hMKCHON0
今の5000人の半分すら入らんのに不要

5 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:20:04.88 ID:KM4d3CIf0
自分たちで建設しろよw

6 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:20:10.00 ID:2q1FQcyL0
たった8500人で発狂ってどんだけ貧しいんだ
岩手はww

8 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:21:16.79 ID:KM4d3CIf0
>>6
グルージャとやらの貧しさは
目を覆いたくなるよな

7 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:21:14.92 ID:cHEOK8UL0
スタジアムに関してはJリーグの規定がおかしいわ。

9 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:21:24.19 ID:rHNSRMM00
そもそも去年はJ2だったのに1シーズンでJ3に降格しちゃったよね
去年なにがなんでも残留してJ2のままならまだしもJ3での現在順位をみたらJ2云々のことはイメージすらしたくないw

10 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:29:33.41 ID:HscqLeW40
税金にたかるな

11 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:30:29.66 ID:EvSjZFOE0
人は記憶型と思考型に大別できる

3面空いてるから数千万円で簡易な客席を設けることは可能だろうな

13 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:32:57.80 ID:DRuqzNQe0
グルージャの現状
いわぎんスタジアム 観客数5000人
使用料を全額減免240万円してもらってます。1円もいわぎんスタジアムに支払っていません。

今期は、いわぎんスタジアムで14試合 17792人の入場者数 1試合平均1271人
最多動員1843人 最低動員892人

この状態で、新スタジアム建設を訴えている。

14 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:34:21.38 ID:0sOJJUU00
>>13
こういう球団が箱がでかくなれば客増えると思ってんのか

17 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:40:48.49 ID:+A50373w0
>>14
甲府は平均入場者数、千人台から今やACL出場ですから

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:15:28.39 ID:oTXp5aJP0
>>13
でもサッカーがなければ来ない人たちを呼び込むことができる 大都市にしか行かない焼き豚には理解できないだろうけど
サッカーは地方都市にもそういう温経がある

43 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:05.48 ID:j6diBmiP0
>>33
今来ねえのに箱大きくなれば来るって根拠は?

37 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:20:48.81 ID:nLKz7/VT0
>>13
やっぱ税リーグってクソだわ

16 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:38:07.74 ID:gD3ginEr0
秋田、盛岡、福島あたりのチームは観客動員少なすぎだろ

34 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:16:17.62 ID:oTXp5aJP0
>>16
まずスタジアムが遠すぎる

18 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:41:02.01 ID:nXP85Pw70
岩手はプロ野球球団もないのに2万人収容の野球場作ったよな
サッカーはプロチームがあるんだから8500人のスタジアムくらい作ってやれよ
野球場の半分以下じゃないか

19 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:42:40.61 ID:8hMKCHON0
>>18
千人しか入らんのに8000人のスタジアム要る?
無駄じゃん

23 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:47:30.83 ID:+A50373w0
>>18
甲府も平均入場者数、千人台からスタートしてる

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:48:36.82 ID:DRuqzNQe0
>>18
その一般稼働率が高い野球場はプロ野球が試合すると1万6000人入って、1試合でグルージャ盛岡より稼ぐ。

35 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:17:04.20 ID:oTXp5aJP0
>>26
維持費ってものを理解できないバカ

120 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:10:34.43 ID:Bydb2pO30
>>35
稼働率高いから維持費は使用料で余裕

20 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:42:47.69 ID:5V7BCJ200
「自分たちでお金を集められれば一番いいのですが、なかなかそうもいかないのです。岩手県と盛岡市には、それぞれおよそ8億4千万円を負担していただくことになりますが、3年に分けて予算を取ると2億8000万円になります。県や市の予算規模を考えても、それならば難しい金額ではないと考えています。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8dad46b9e6aa4f5c5f2b72ca135d2c5fdea10b?page=2

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:46:18.59 ID:0LO9eGZo0
>>20
それぞれ8億4千?!

24 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:47:32.03 ID:2t33h+mq0
8500とか中途半端
15000はほしい
鳥取とか割といいスタあるけどそれぐらいは

25 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 17:47:55.26 ID:I4dqkYML0
J3www

Jリーグ基準とか知らんがなw

29 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:03:28.88 ID:mhYJJGtl0
盛岡市は、J3で優勝したら考えてやる、って言ってみれば?

30 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:08:28.36 ID:mhYJJGtl0
市と県は、チームに金を貸してあげれば?
しっかり担保と利子をつけて

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:13:12.28 ID:ZchNBypZ0
サッカーはスポーツ界のグローバルスタンダードなんだから金出しとかないと世界においていかれるぞ

32 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:15:16.62 ID:8PmewSzc0
ここのマスコットの折り紙みたいなの可愛いんだよな

36 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:18:28.33 ID:z6sSy+Kc0
ここ草生える
お願いする態度じゃねーわ

「自分たちでお金を集められれば一番いいのですが、なかなかそうもいかないのです。岩手県と盛岡市には、それぞれおよそ8億4千万円を負担していただくことになりますが、3年に分けて予算を取ると2億8000万円になります。県や市の予算規模を考えても、それならば難しい金額ではないと考えています。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8dad46b9e6aa4f5c5f2b72ca135d2c5fdea10b?page=2

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:22:06.38 ID:2eAxGral0
>>36
陸上競技場や野球場はホイホイ作られるじゃん
声がデカい野球脳の連中には応じて野球場はやたら有るのにサッカー場は岩手県内にひとつも無いぞ

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:35.46 ID:z6sSy+Kc0
>>39
アマチュアの野球場や陸上競技場じゃん
Jリーグがアマチュアなら俺は税金でスタジアムを建ててもいいと思うよ

現実はプロリーグなのに自前で建てられず
だのにJ1規格J2規格J3規格と政令指定都市でも町村でも同じ規模を求めるバカじゃん

お前、レスしてる相手がJリーグのサポじゃないって思考停止でレスするなよ
サポだからこそお前みたいな擁護になってないレスに苛つくんだよね

49 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:29:09.28 ID:j6diBmiP0
>>45
運営が赤字だからこそ公営になる
が、そこには公共性が伴って当たり前
って視点がすっぽり抜けるのがサカオタだからな
それについて「観客として来させることが公共性」
とか*じみた事平気で言うし

56 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:33:50.48 ID:ZVTk7Whs0
>>45
全国にある河川敷にあるような球場は
その地域の球団がプロジェクトで定期的に修繕してるから維持されてんだけど
その辺もサッカーとは違うわな。

59 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:36:55.87 ID:2eAxGral0
>>45
>>46
野球場建設話持ち上がる→野球ファン以外「べつに野球に興味は一切無いがそういう税の使い道も仕方ないか」
陸上競技場建設話持ち上がる→陸上ファン以外「別に陸上競技に興味は~以下同文」
サッカー場建設話持ち上がる→おまエラ野球ファン「サッカーファンだけの金で作れ税金使うな」
なぜかサッカーの時だけおまエラ野球ファンが潰しに集まって来るよな
スポ少ももはやサッカーの方が多いしおまエラ野球の人気のなさに焦りまくりだな(笑)

67 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:42:52.29 ID:j6diBmiP0
>>59
まず、Jリーグに否定的意見を述べるやつが
野球ファンって妄想から脱却しよう

191 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 20:06:36.90 ID:55oJgon20
>>59
人工芝のグラウンドでちょっとしたスタンドがあるぐらいのアマチュア用球技場だったら誰も文句を言わないと思うぞ
大会だったら陸上競技場で対応出来るし

46 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:54.51 ID:j6diBmiP0
>>39
要らないからな

48 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:28:56.34 ID:Pxsy9yRQ0
>>39
40面ばかりあるみたいだね
https://www.iwate-sc.jp/f_sports/s-03football

106 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:04:37.94 ID:2eAxGral0
>>48
何面と呼ぶ整地しただけのグラウンドならば野球は何千と有るよなあサッカーはたったの40グラウンドかあ
サムネだけでもめちゃくちゃ立派な野球場が写っててワラタ

127 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:15:46.76 ID:1hQWjAyW0
>>106
地方にある野球場の大半が屋根無しの人工芝やで
天然芝しか認めないサッカー場とどれだけ維持費が違うかアホのお前でも分かるやろ

73 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:44:52.83 ID:a6Lnd5v00
>>39
>サッカー場は岩手県内にひとつも無いぞ

息を吐くようにウソつくなw
いやーさすがにそこまで岩手はイナカじゃないwただ菊池、大谷、佐々木の産地だから野球が人気だし、もっと盛んにやっていい
中学高校大学などのアマチュア用の球場はある程度なら赤字でもよい
ただ税リーグのプロのクラブチームがスタジアム税金おねだり、施設利用料、運営費もおねだりはアカンやろ、って事

38 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:21:06.05 ID:FcIsaJMe0
8500人収容ですらJ2基準満たしてないじゃん

40 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:22:29.25 ID:+A50373w0
山形もJ2で3千弱から始まったからな

41 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:24:30.87 ID:Pxsy9yRQ0
8500人は最低というか、本来なら1万だけど人口少ない特例で割引
建設予定費は45億でうち20億は国の補助

税リーグのチームとしては、要求も態度も慎ましい方だと思うけどね
これはチームよりも税リーグのスタジアム基準を責めるべきだわ

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:28:28.03 ID:z6sSy+Kc0
>>41
ほんまそれな
結局そのクラブにとって最適なスタジアムがあるのに基準で縛りすぎなんよ
屋根の有無とか人工芝OKとか緩和してほしい

50 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:29:28.92 ID:TrtVRgKQ0
>>47
天然芝についてはまだ理解するけど
屋根はマジで頭がいかれてるとしか思えん

51 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:31:32.69 ID:j6diBmiP0
>>50
クラブもサポーターも今のスタジアム基準がおかしい
ってJリーグ機構に纏まって抗議、陳情しないんだよな
結局自分の金じゃないからそれを変えて欲しいとも言わな金を出さない自治体に文句言うっていう
狂った状況

42 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:24:35.81 ID:vmfPC2jh0
8500くらいなら自力で作れんじゃね

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:25:08.36 ID:I4dqkYML0
不人気競技に専用球技場なんて要らんやろ
陸スタで十分

53 283 :2023/09/21(木) 18:32:24.93 ID:dKu4LpEv0
いい加減Jリーグスタジアム規則から屋根の項目は除外しろ!
自らでフィルター掛けて裾野を狭めているし、建設費も100億以上余計に掛かって自治体の負担がヤバい
一般市民からのヘイトも集めるだけだ

61 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:37:43.79 ID:Pxsy9yRQ0
>>53
あれ、スタンドの前や中に柱立てちゃいけないのかね?

柱を立てて四方から支える屋根なら安上がりだと思うんだけど
野球なんかフェンス越しに見てるんだし
柱が前にあっても観戦にはさほど支障ない思うんだけどね

58 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:36:04.67 ID:xCEVpncf0
いまこの不況と少子化の流れ中でハコモノ要望がどこの土地でももちあがってんな

狂ってんのかよ
子孫に借金負わすのと同じことだぞ?すでに予算なくて打ち捨てられたままのインフラだらけだろうが

74 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:45:55.72 ID:Rgqy8OCj0
>>58
どっちも土建屋の出番なのになんでわざわざスタジアムなんだろな
インフラ工事ってあんま儲からんのかな

62 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:38:23.51 ID:Q3RKhwq80
これ8500とか言ってるがJ2にあがったらJ1基準の1万5千とか言い始めるだろ
そもそもプロで納得いかないなら自力で建てろ
Jリーグはアマチュアの集まりか

65 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:41:26.54 ID:TrtVRgKQ0
>>62
地方野球場にあるバックネット方面の一方向だけスタンドで4000人ぐらい
あと残りは芝生土手で1万5000とかはいれるでええのにな

ドイツのスタジアムとかでもあるけどコンクリートの立ち席みたいのでええし
どうせサポの連中立ってワーワーやってるだけなのにな

63 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:38:35.97 ID:L/1rRFDC0
屋根に関しては甲子園なり神宮なり普通の野球場もないんだから
別にないならないでもいいけど。
J1以下の規模だとキツイからJ2以下は任意でいいと思うけどね

64 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:39:44.55 ID:X8YJ+pxH0
5月16日(火) 16,070人 楽天 - ソフバン 盛岡きたぎん
6月28日(水) 14,286人 巨人 - ヤクルト 盛岡きたぎん

岩手グルージャ盛岡の動員
第4節 03/25 いわてグルージャ盛岡ーアスルクラロ沼津 いわスタ 1,843人
第6節 04/08 いわてグルージャ盛岡ーSC相模原    いわスタ  892人
第8節 04/29 いわてグルージャ盛岡-鹿児島ユナイテッドいわスタ 1,366人
第9節 05/03 いわてグルージャ盛岡ーAC長野パルセイロいわスタ 1,374人
第12節06/03 いわてグルージャ盛岡ーFC今治     いわスタ 1,208人
第14節06/17 いわてグルージャ盛岡ーカターレ富山   いわスタ 1,018人
第15節06/24 いわてグルージャ盛岡ー松本山雅FC   いわスタ 1,740人
第17節07/08 いわてグルージャ盛岡ーギラヴァンツ北九州いわスタ 1,084人
第18節07/16 いわてグルージャ盛岡ーYSCC横浜   いわスタ  995人
第20節07/29 いわてグルージャ盛岡-奈良クラブ    いわスタ 1,039人
第22節08/12 いわてグルージャ盛岡-ヴァンラーレ八戸 いわスタ 1,611人
第23節08/19 いわてグルージャ盛岡-愛媛FC     いわスタ 1,452人
第25節09/02 いわてグルージャ盛岡ー福島ユナイテッド いわスタ 1,246人
第26節09/09 いわてグルージャ盛岡-FC大阪     いわスタ  924人
第総入場者数 17,792人

66 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:41:30.88 ID:I4dqkYML0
>>64
これミジンコみたいな観客数が並んでるがタダ券も相当数含まれてるからなw

68 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:43:04.88 ID:z6sSy+Kc0
隣の野球場

(出典 i.imgur.com)


総事業費108億程度のきたぎんボールパークは屋根なし全面人工芝で観客定員20,000⼈、 内野12,000⼈だからな
アマチュアが使うから予算が出せるのと、県営と市営を廃止統合やから出来る

J1規格の15,000人も屋根なし全面人工芝ならJリーグ以外も使えるから建ててくれるのに
まず実質Jリーグ専有の天然芝を辞めるとからやで

69 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:43:45.04 ID:eV6txn0k0
湘南OBが平塚市長批判も。新スタジアム計画巡り物議「税金の無駄遣い」
https://football-tribe.com/japan/2023/05/31/271611/
スタジアム建設についてJリーガー様のありがたいお言葉

「自分の街にプロスポーツチームがあることがどれだけ幸せか当たり前に思ってる人は気づかない。ほんで後ろの看板めちゃくちゃベルマーレカラーやん」

なんでサッカー関係者って漏れなく上から目線なんだろうな
ベルマーレカラーってそんなに偉いの??

79 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:49:29.48 ID:z6sSy+Kc0
>>69
ベルマーレの態度はほんま酷い
Vファーレンはマジで偉い

70 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:43:53.38 ID:IYvawUqr0
NPBは自前で球場所有してるのに

71 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:44:26.34 ID:MccWo/1y0
まだ頭の中はバブル時代なのか 無駄すぎる
自費で建てるなら良いけど、他人にたかるな

72 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:44:44.43 ID:iAeco+hf0
野球のほうが圧倒的に税金使ってんだろ
よくJリーグのこといえるな

75 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:46:24.41 ID:e9IpLFr10
今年の平均1300人で草
オワコンすぎやろ…

81 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:50:28.53 ID:2eAxGral0
>>75
やっぱ遠いからだろう
中高生が自転車で行けるように盛岡駅西口にサッカースタジアムを作ろうぜ
オヤジ観戦中心の野球は今のとこでいいだろうけどさ

83 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:50:55.73 ID:Q3RKhwq80
>>81
駅前の北九州どうなりましたか?

88 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:53:25.70 ID:4fcjvxvu0
>>83
良いスタジアムだぞあそこは
スタジアムはな

76 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:46:53.57 ID:IYvawUqr0
現状5000人収容ならせめて4000人埋めてから言えよ

85 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:33.61 ID:+A50373w0
>>76
甲府だって平均入場者数、千人台から今やACL出場ですから
ただ、ある程度のスタジアムないとね

77 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:47:28.11 ID:e9IpLFr10
一試合平均1400で8000の箱作れって企画書作るの大変だな

78 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:48:34.49 ID:e9IpLFr10
Jリーグって頭金みたいなのすら払わないよね

80 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:49:38.32 ID:GOQtLK370
社長の秋田は不良債権を掴んじまったな
ま、自己責任だが

82 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:50:28.82 ID:F3OVtgDN0
【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】
もうこんな認識が定着してしまったからな


自分たちの金儲けのために場所が必要なら自分たちのカネで作れよ
カネがないのなら今あるモノをしっかり使用料を払って借りればいいだろ

なぜサッカー選手の金儲けに必要なモノを市民の税金で建てなきゃいけないんだよ
完全にサッカー選手は市民の敵だわ

90 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:53:58.91 ID:2eAxGral0
>>82
うむうむプロ野球興行場だけが税金でホイホイ作られるのはおかしいよな
それなら地元スポーツのグルージャに税金は当たり前だ

110 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:06:09.68 ID:a6Lnd5v00
>>90
グルーミングのために税金投入は一切必要ないだろ

なおプロ野球岩手県内開催は簡素なアマ用球場を使用し 【施設利用料】 をしっかり払えてるから全く問題無い、そして集客による経済効果もある
プロサッカー税リーグ岩手グルメレンジャー、たった1,400人のためにスタジアムは税金で建て、施設利用料も税金、しまいには 『たすけてチーム運営費が足りないの』 こんなものまで税金

不人気サッカー害悪すぎワロエナイ

130 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:18:30.50 ID:2eAxGral0
>>110
えーっじゃああの税金投入しまくりの立派なスタンド付きの野球場ってプロ野球興行のための施設なの?
それなら地元スポーツを応援するサッカースタジアムの方がいいなあ
岩手の高校サッカーは盛岡商業の全国制覇は言うまでもなく強豪揃いだ
岩手のサッカーの聖地スタジアムこそ作るべしだ
野球ファンはみんなの税金で野球場を作ってもらったんだからサッカーの番になって阻止しようとする図々しさを反省しなよ

84 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:08.45 ID:zyYpiTGS0
ヤフコメってまあまあサカ豚多いよな
毎度毎度スタジアムに批判的なコメに青ポチがかなり付く
なおコメ数1000を越える記事だと所詮マイノリティであることが露呈する模様

86 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:47.12 ID:o6IAQwCy0
札幌ドームも野球で経費がかかるとか言ってたくせに結局アマチュアサッカーでは使ってないしな

87 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:51:55.72 ID:zyYpiTGS0
この前の試合924人しか客いなかったらしい

(出典 pbs.twimg.com)
:large

89 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:53:46.10 ID:XqRfVDKy0
>>87
JFLからJ3に上がるときに平均3000人のノルマあるのに
J3に昇格してから3000人行かんクラブはJFLに落とせや

96 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:57:44.19 ID:hruH+y0A0
>>89
その規定なくなったよ
どうせタダ券で嵩上げするだけで無意味だから
いまは2000人目指して努力してる事とか単なる努力規定になった

102 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:00:54.09 ID:hTBLy3j/0
>>96
それホンマ?
去年FC大阪が最終節に集客キャンペーンで大騒ぎしてたけど
今年からなくなったとか?

112 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:06:54.41 ID:hruH+y0A0
>>102
今年からだねたしか

105 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:04:00.27 ID:z6sSy+Kc0
>>96
くさ
ちゃんと集客出来るかのテストやのに
2000目指してるならええでとか経営状況に無関心すぎるやろJリーグ

91 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:54:16.60 ID:XqRfVDKy0
金ない人気ないならJ3のままでいいだろ
J2までですらチーム数多すぎるくらいなのに

92 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:54:44.85 ID:g2epIFkk0
これで盛岡市民は盛り上がっているのか
求められてないことに自治体の税金を使うのは*げてる

93 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:55:58.32 ID:F3OVtgDN0
Jリーグのクラブはどこも収入を見たときに選手の人件費割合がめちゃくちゃ高いとやっていたな

スタジアム使用料などを市民の税金で払うのではなく、自分たちでしっかり払って、選手の年俸も収入の範囲内でやれよ
なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないんだよ


素朴な疑問なんだけど、なぜJリーグクラブて収入の範囲内でやらないの?

99 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:59:14.12 ID:2eAxGral0
>>93
ごくタマにしかないプロ野球興行仕様の立派な野球場を使う朝野球草野球の皆さんが使用料に何十万何百万円と払ってないと成り立たない理論だなあ

94 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:56:10.62 ID:hruH+y0A0
はあ??改修お願いしてるんじゃなかったの
なんで新スタジアム要求になってんのさ

95 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:56:49.96 ID:XqRfVDKy0
ここ草生える
お願いする態度じゃねーわ

「自分たちでお金を集められれば一番いいのですが、なかなかそうもいかないのです。岩手県と盛岡市には、それぞれおよそ8億4千万円を負担していただくことになりますが、3年に分けて予算を取ると2億8000万円になります。県や市の予算規模を考えても、それならば難しい金額ではないと考えています。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8dad46b9e6aa4f5c5f2b72ca135d2c5fdea10b?page=2

103 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:01:49.15 ID:zzlyRuuf0
>>95
いや広島市民球場みたいに何年もかけて返済するって言えよ

109 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:05:14.26 ID:GxRe9vmM0
>>95
マジでサッカーチーム経営者ってみんなこんな感覚だよな
特殊な環境過ぎるわ

111 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:06:29.36 ID:uKknLynU0
>>95
やっぱ税リーグってクソだわ

174 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:53:47.82 ID:oOo48UxW0
>>95
そのお金は、雇用と福祉と子育て支援に使った方がはるかにマシ
ハゲのサカつくに使うな

97 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:58:10.06 ID:xaA2t8fg0
J2昇格した時にスタジアム建設を渋った谷藤氏が先日の市長選で落選したからどうなるかな?

98 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:58:13.81 ID:92DZ8EOp0
ホームゲームも少ないし宣伝効果も少ないし
税金取り虫のJリーグっているの?

100 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 18:59:56.58 ID:92DZ8EOp0
昔の不良債権と言えばかんぽの宿だったけど
30年後の不良債権はJクラブだろ(笑)

101 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:00:43.38 ID:hruH+y0A0
令和のハコモノJリーグ

104 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:03:55.74 ID:8xxOFmlw0
自治体がいちいち話聞くから悪い
要求する権利はどこにでも有るし拒否する権利もどこにも有る

108 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:05:05.21 ID:92DZ8EOp0
地方なんて特に人口減少するのにね

他の県にもJクラブ作ってるからオラの県にもってやってるとマジで第2のかんぽの宿になるよ

121 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:11:03.11 ID:2eAxGral0
>>108
休み時間になるとサッカーボールを持った男子が校庭に駆け出して行ってそっちでもこっちでもサッカーが始まるからな
野球をやっている子供はひとりもいない

よその市町村に有るからオラの村にもと立派なスタンドを備えたスタジアムを作りまくってきた第2の簡保の宿になりそうな野球場の話かあ

115 名無しさん@恐縮です :2023/09/21(木) 19:09:05.61 ID:1hQWjAyW0
いい加減Jリーグも人工芝認めろよ
これだけで各自治体の負担もかなり減って新スタ新設しやすくなるぞ