|
鹿児島市と県がスタジアム建設に向けて進捗していないという報道を見て心配です。Jリーグの担当者が実現性に疑問を持っている以上、次のライセンス判定にも影響が出るかもしれません。早急に対策を取らなければなりませんね。
1 梵天丸 ★ :2023/11/16(木) 06:46:01.66ID:g4i9DJib9
11/15(水) 16:13配信
MBC南日本放送
鹿児島市が目指すサッカースタジアム整備の進捗状況などを確認するために鹿児島を訪れているJリーグの担当者が先ほど開いた会見で、実現性が低いと判断した場合は鹿児島ユナイテッドFCの次のライセンス判定に影響する可能性があると述べました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「実現の可能性が低い場合は来年のライセンス判定に影響する」
Jリーグの参加資格を判定するクラブライセンスの担当者は15日、鹿児島ユナイテッドFCの徳重剛代表とともに鹿児島市と県を訪れ、鹿児島市が目指すスタジアム整備の進捗状況を確認しました。
ユナイテッドFCのホーム「白波スタジアム」は、屋根の広さなどがJ1やJ2の昇格に必要な基準を満たしていませんが、Jリーグは9月、J1昇格後5年以内に基準を満たしたスタジアムを新設することなどを条件に、ライセンスを交付しました。
Jリーグの担当者はヒアリングを終えたあとの会見で、新たなスタジアムの整備が進まない場合は、来年9月に交付する次のライセンスの判定に影響が出るという考えを強調しました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「今後1年間かけて検討していった先に、やはりできませんでしたとなると、すごくネガティブな審査上の判断にも影響が出る」
また、鹿児島市がスタジアムの候補地としている鹿児島港本港区北ふ頭の立地を評価する一方、整備については地元での議論を促しました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「街のにぎわいをつくるエリアという意味では非常に魅力を感じているが、一方で検討を進めていく中ではいくつか検討していかないといけない点もある。地元で議論を進めてほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b93b03c5bf292f6afde31d2536cee22313eecd
MBC南日本放送
鹿児島市が目指すサッカースタジアム整備の進捗状況などを確認するために鹿児島を訪れているJリーグの担当者が先ほど開いた会見で、実現性が低いと判断した場合は鹿児島ユナイテッドFCの次のライセンス判定に影響する可能性があると述べました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「実現の可能性が低い場合は来年のライセンス判定に影響する」
Jリーグの参加資格を判定するクラブライセンスの担当者は15日、鹿児島ユナイテッドFCの徳重剛代表とともに鹿児島市と県を訪れ、鹿児島市が目指すスタジアム整備の進捗状況を確認しました。
ユナイテッドFCのホーム「白波スタジアム」は、屋根の広さなどがJ1やJ2の昇格に必要な基準を満たしていませんが、Jリーグは9月、J1昇格後5年以内に基準を満たしたスタジアムを新設することなどを条件に、ライセンスを交付しました。
Jリーグの担当者はヒアリングを終えたあとの会見で、新たなスタジアムの整備が進まない場合は、来年9月に交付する次のライセンスの判定に影響が出るという考えを強調しました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「今後1年間かけて検討していった先に、やはりできませんでしたとなると、すごくネガティブな審査上の判断にも影響が出る」
また、鹿児島市がスタジアムの候補地としている鹿児島港本港区北ふ頭の立地を評価する一方、整備については地元での議論を促しました。
(Jリーグ 青影宜典執行役員)「街のにぎわいをつくるエリアという意味では非常に魅力を感じているが、一方で検討を進めていく中ではいくつか検討していかないといけない点もある。地元で議論を進めてほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b93b03c5bf292f6afde31d2536cee22313eecd
16 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:20:32.09ID:xIw9M4o+0
>>1
そんなことやってるから税リーグとか言われるんだよ
東京目線で地方を蔑んでるようにしか見えない
地方とか言っておきながら半神奈川周辺リーグになってるJ1も酷いものだ
そんなことやってるから税リーグとか言われるんだよ
東京目線で地方を蔑んでるようにしか見えない
地方とか言っておきながら半神奈川周辺リーグになってるJ1も酷いものだ
19 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:22:36.88ID:TTDTKSp00
>>1
サッカーゲームやってたら
「昇格のチャンスです、資金でスタジアムは拡大しますか」って言ってきた
自治体に頼れなんて言われなかったぞボケが
サッカーゲームやってたら
「昇格のチャンスです、資金でスタジアムは拡大しますか」って言ってきた
自治体に頼れなんて言われなかったぞボケが
44 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:21:58.85ID:0LJl0+/00
>>1
スタジアムがどうとかやってる自治体って住むべきでないヤバいところだと認識するようになった
コスト意識もなく無尽蔵に税金垂れ流すような所なんて行政サービス低下するの確実だしな
スタジアムがどうとかやってる自治体って住むべきでないヤバいところだと認識するようになった
コスト意識もなく無尽蔵に税金垂れ流すような所なんて行政サービス低下するの確実だしな
133 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:57:11.20ID:MKz5qVwM0
>>1
毎回思うけど土建屋を巻き込んだ上手いシステムだよね
できたらゼネコン等の大手が来てポンと作って終わりよりも
地元の大手でJV組んだり少額工事を上手をいこと沢山作って
小さい会社を潤させてあげて欲しい
毎回思うけど土建屋を巻き込んだ上手いシステムだよね
できたらゼネコン等の大手が来てポンと作って終わりよりも
地元の大手でJV組んだり少額工事を上手をいこと沢山作って
小さい会社を潤させてあげて欲しい
3 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:46:53.76ID:353Tj2k90
火山灰が降るからね
4 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:46:58.13ID:8mZI4qah0
要は早く作れって脅しだろ
5 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:48:41.97ID:0riGh2BM0
新しいの作ってもどうぜ大して人入らないんだからもったいないと思うよ
6 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:51:52.33ID:T+HPnZRt0
なんで上から目線なの?
作っていただく立場やろおまえらは
作っていただく立場やろおまえらは
7 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:52:18.12ID:ZzM0IeHT0
でもスタジアム作れる可能性0のクリアソンにはライセンス出しちゃう
8 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:52:37.59ID:ZP5Ek+V40
無駄
作んなよ
作んなよ
9 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:56:29.61ID:ovwZLNmg0
税金つかえってことか
10 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 06:57:22.90ID:VLe63Lmw0
プロが使わないのに・・・
・石川県立野球場は100億円
・盛岡南公園野球場は110億円
・川崎市等々力硬式野球場は93億円
・浜松新球場は初期費用だけで150億~180億円、周辺施設も含めた整備費全体で210億~250億円の見込み
etc….枚挙に暇がない。
・石川県立野球場は100億円
・盛岡南公園野球場は110億円
・川崎市等々力硬式野球場は93億円
・浜松新球場は初期費用だけで150億~180億円、周辺施設も含めた整備費全体で210億~250億円の見込み
etc….枚挙に暇がない。
11 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:05:00.02ID:o9fgWkIC0
>>10
浜松の金のかかるドーム案は没になるから安心しろ。地元の野球関係者も反対している。
野球場は学生野球から草野球まで幅広く使われて稼働率も高く公共性が高い。
Jリーグ基準で建設費激高なうえに不採算確実で稼働率が低く公共性皆無のサッカーチーム専用スタジアムとは違う。プロなんだから税金に頼らず自前でスポンサー見つけるんだな。
浜松の金のかかるドーム案は没になるから安心しろ。地元の野球関係者も反対している。
野球場は学生野球から草野球まで幅広く使われて稼働率も高く公共性が高い。
Jリーグ基準で建設費激高なうえに不採算確実で稼働率が低く公共性皆無のサッカーチーム専用スタジアムとは違う。プロなんだから税金に頼らず自前でスポンサー見つけるんだな。
49 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:33:42.06ID:RwUNE0L70
>>10
月2回プロだけしか使えないところの方がはるかに悲惨なような気がするけど
月2回プロだけしか使えないところの方がはるかに悲惨なような気がするけど
123 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:34:47.01ID:Q4bLzCYp0
>>10
プロのホームスタジアムじゃないから行政が作るんだよ
見世物興行目的の民間企業がほぼ占有するような施設はその企業が作ればいい
プロのホームスタジアムじゃないから行政が作るんだよ
見世物興行目的の民間企業がほぼ占有するような施設はその企業が作ればいい
125 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:36:30.06ID:X43mxd0z0
>>123
ほんとそれ
*の考えること頓珍漢すぎる
アマチュアだったらむしろたかっていいよプロだからなJリーグって
エスコンとか北広島市にずいぶん恩恵だしてるっぽいが
試合無くても5000とかくるんだから
ほんとそれ
*の考えること頓珍漢すぎる
アマチュアだったらむしろたかっていいよプロだからなJリーグって
エスコンとか北広島市にずいぶん恩恵だしてるっぽいが
試合無くても5000とかくるんだから
267 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 17:10:05.68ID:XnlwDZVt0
>>10
ちなみに等々力競技場
400億掛かります
こんなに金かけられるなら川崎球場の代わりを作っておけばロッテに逃げられなかったのにねえ
ちなみに等々力競技場
400億掛かります
こんなに金かけられるなら川崎球場の代わりを作っておけばロッテに逃げられなかったのにねえ
269 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 17:15:54.55ID:hio/n28l0
>>267
当時のロッテに金かけて新球場建設しようと思う阿保な自治体はどこにもねーやろ。
千葉だってロッテを呼ぶために球場建設した訳じゃない。
当時のロッテに金かけて新球場建設しようと思う阿保な自治体はどこにもねーやろ。
千葉だってロッテを呼ぶために球場建設した訳じゃない。
294 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 19:54:15.73ID:XnlwDZVt0
>>269
確かに川崎球場は潰れてよかった
千葉ロッテに来なかったら?
そりゃ札幌ドームと同じ運命よ
アレよりはマシだけど毎年4億ぐらいは予算だして赤字なんとかしてたんじゃないの?
確かに川崎球場は潰れてよかった
千葉ロッテに来なかったら?
そりゃ札幌ドームと同じ運命よ
アレよりはマシだけど毎年4億ぐらいは予算だして赤字なんとかしてたんじゃないの?
296 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 20:03:41.85ID:CBS29vgF0
>>267
ちなみに鹿児島は金かけて球場改修したのにいろいろ注文つけて最終的にキャンプ逃げられたけどねロッテ
ちなみに鹿児島は金かけて球場改修したのにいろいろ注文つけて最終的にキャンプ逃げられたけどねロッテ
297 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 20:08:23.07ID:hio/n28l0
>>296
あれめちゃくちゃムカついたな。
あれめちゃくちゃムカついたな。
12 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:07:36.07ID:sItWpTAG0
いくつか検討?
検討すべき事しかないだろ
検討すべき事しかないだろ
13 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:15:09.90ID:5RSmj/AY0
総工費 200億円
維持費 年間2億
使用料 ゼロ
回収どころか無限支出。。。。。
鹿児島県は破綻しちまうよ
維持費 年間2億
使用料 ゼロ
回収どころか無限支出。。。。。
鹿児島県は破綻しちまうよ
14 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:19:53.66ID:PAO20RM70
J2すらあかんのかい
15 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:20:00.61ID:CXGx8RYJ0
「地域密着」とか、唱えてる高尚なお題目と真逆の話じゃないの?
高級なスタジアムを建てないと仲間に入れてやらないとか
例え何も無い原っぱでも、住民が手弁当で応援して支えるのが、本当の「地域密着」だろ
ホント、*みたいな団体
税金泥棒球蹴り協会
高級なスタジアムを建てないと仲間に入れてやらないとか
例え何も無い原っぱでも、住民が手弁当で応援して支えるのが、本当の「地域密着」だろ
ホント、*みたいな団体
税金泥棒球蹴り協会
20 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:25:02.77ID:EeI/pPTX0
>>15
いや。Jリーグは正しい
「金のない地方は無理するな」って親切に撤退を勧めてくれてるんだよ
秋春制推進もそう
「雪が降る地域はサッカー無理なんだから早く諦めて撤退した方がいいよ」って暗に言ってるんだよ
俺はJリーグの親切さに感動する!
いや。Jリーグは正しい
「金のない地方は無理するな」って親切に撤退を勧めてくれてるんだよ
秋春制推進もそう
「雪が降る地域はサッカー無理なんだから早く諦めて撤退した方がいいよ」って暗に言ってるんだよ
俺はJリーグの親切さに感動する!
51 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:34:37.74ID:bI3ZQRfv0
>>20
J3ライセンスはクリア出来てるんだから無理することなんか無いんだよね
J3ライセンスはクリア出来てるんだから無理することなんか無いんだよね
155 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 13:15:54.07ID:uBsRDL4T0
>>51
J2に上がろうとすんなって事だろ
>>115
リーグとしては手段は問わないだろ
クラブが行政を頼ってるだけで
J2に上がろうとすんなって事だろ
>>115
リーグとしては手段は問わないだろ
クラブが行政を頼ってるだけで
115 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:18:16.60ID:zD1QZpv50
>>20
なんで地方にたかる前提なんだよ
なんで地方にたかる前提なんだよ
117 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:22:45.99ID:Nr20xiWj0
>>115
Jリーグのビジネスモデルがそうだからね
クラブを置きたいなら自前でもスポンサーでも税金でもいいので資金源は問わないからJ1基準のスタジアムを作れ
Jリーグのビジネスモデルがそうだからね
クラブを置きたいなら自前でもスポンサーでも税金でもいいので資金源は問わないからJ1基準のスタジアムを作れ
116 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:21:33.78ID:68mxTtuf0
>>20
税リーグ「君たちスタジアム建てなきゃJ1無理だよ」
地方税クラ「税リーグがスタジアム作れって言ってる。市が金だせえ。援助しろお」
地方自治体「君たちは税リーグだ」
税リーグ「君たちスタジアム建てなきゃJ1無理だよ」
地方税クラ「税リーグがスタジアム作れって言ってる。市が金だせえ。援助しろお」
地方自治体「君たちは税リーグだ」
153 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 13:14:09.01ID:uBsRDL4T0
>>15
地域密着はクラブな
Jリーグじゃない
地域密着はクラブな
Jリーグじゃない
17 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:22:32.67ID:kMBR4RJE0
Jリーグとかいうヤクザ
18 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:22:34.86ID:5RSmj/AY0
野々村さんへ
鹿児島FCの事業計画書ってあんの?
スタジアム工費はどこから出んの、
収入ー支出はプラスになってるの?
収入に市民税と県民税入ってんのか?
鹿児島FCの事業計画書ってあんの?
スタジアム工費はどこから出んの、
収入ー支出はプラスになってるの?
収入に市民税と県民税入ってんのか?
21 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:26:40.10ID:FUlYqLd10
自治体を食い潰す寄生虫Jリーグ
22 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:29:06.38ID:5RSmj/AY0
遠征費だってバカにならんよ
鹿児島から東北に試合をすることになる
チケット収入が少ないクラブはどうするか?
はい、お決まりの税金投入てす
本当にいい加減にして欲しい!
鹿児島から東北に試合をすることになる
チケット収入が少ないクラブはどうするか?
はい、お決まりの税金投入てす
本当にいい加減にして欲しい!
30 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:35:38.01ID:CBS29vgF0
>>22
既に北は青森から南は沖縄まで遠征してるんだけど?
既に北は青森から南は沖縄まで遠征してるんだけど?
23 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:29:53.34ID:I57Yd4ZC0
簡単なことなんだけどなぁ
自分たちだけの金儲けに必要なのだから自分たちのカネで作ればいい
作るカネがないのなら使用料をしっかり払って今あるモノを借りればいい
プロとして稼げないのなら税金にたかるのではなく、もうプロを辞めて草サッカーでよくないか?
自分たちだけの金儲けに必要なのだから自分たちのカネで作ればいい
作るカネがないのなら使用料をしっかり払って今あるモノを借りればいい
プロとして稼げないのなら税金にたかるのではなく、もうプロを辞めて草サッカーでよくないか?
24 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:30:42.03ID:5RSmj/AY0
赤字の病院は「*!」
赤字のクラブは「残せ!」
おかしくありませんか?
赤字のクラブは「残せ!」
おかしくありませんか?
25 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:31:25.28ID:pHgggi/B0
サッカースタジアムで地域が活性化したとこあるの?
しかもなぜ建ててもらう側が偉そうななの?
しかもなぜ建ててもらう側が偉そうななの?
26 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:33:17.15ID:DLpwAN3/0
J1昇格後5年以内って事なら
昇格せずJ2に留まれば大丈夫なの?
昇格せずJ2に留まれば大丈夫なの?
69 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:01:10.92ID:eE/Zv9eb0
>>26
普通はそれで問題ない
ただ鹿児島の場合はちょっと事情が変わって
J3ライセンス適合のスタジアムしかないところで
特例J1ライセンスを取得してJ2に一度昇格してしまったので
「J2に初昇格してから9年以内にスタジアム建設完了」
という条件が突きつけられた
で、いま5年目(あと4年以内に完成させないとライセンス失効)
普通はそれで問題ない
ただ鹿児島の場合はちょっと事情が変わって
J3ライセンス適合のスタジアムしかないところで
特例J1ライセンスを取得してJ2に一度昇格してしまったので
「J2に初昇格してから9年以内にスタジアム建設完了」
という条件が突きつけられた
で、いま5年目(あと4年以内に完成させないとライセンス失効)
27 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:33:29.20ID:HujmL9800
これは県が拒否する流れだろうw
笑うわw
日本初かなw
笑うわw
日本初かなw
28 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:33:59.37ID:STPVhXwf0
で、判定に影響して県が困ることあるの?一方的に都合を押し付けて物事が上手くいくなんて小学校で習ったのか?
29 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:34:09.90ID:HujmL9800
お願いしますっていう立場なのに
どういう意味なの?って市の中の人に思われてそうw
どういう意味なの?って市の中の人に思われてそうw
31 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:35:49.55ID:GBYJRySZ0
足切り基準を満たせないんだから撤退させないとな
クラブが多過ぎるから減らしていかないと
クラブが多過ぎるから減らしていかないと
32 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:36:48.11ID:pHgggi/B0
サッカースタジアムの訪問販売にクーリングオフ期間設けて失敗したらJリーグに払わせるよう法改正しろ
悪質過ぎる
悪質過ぎる
38 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:11:18.56ID:ArG7rsUw0
>>32
私もこれに近い考え
日本サッカー協会が保証人になれば良い
スタジアム工費も一部は必ず払って貰う
私もこれに近い考え
日本サッカー協会が保証人になれば良い
スタジアム工費も一部は必ず払って貰う
33 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:37:20.17ID:I57Yd4ZC0
【税金にたかってばかりのJリーグは日本国民の敵】
【税金にたかってばかりのJリーグは日本国民の敵】
【税金にたかってばかりのJリーグは日本国民の敵】
もうこんな認識が完全に定着してしまったよな
【税金にたかってばかりのJリーグは日本国民の敵】
【税金にたかってばかりのJリーグは日本国民の敵】
もうこんな認識が完全に定着してしまったよな
34 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:40:54.11ID:HujmL9800
地域密着とか口三寸でうまいことゆうてたのも
客が増えていくっていう嘘がまだ通用したご時世なら
これでイケたんだろうだけど
もうみんな気がついちゃったもんなw
Jのスタジアムはどこも負の遺産になりそうで心配になるわ
客が増えていくっていう嘘がまだ通用したご時世なら
これでイケたんだろうだけど
もうみんな気がついちゃったもんなw
Jのスタジアムはどこも負の遺産になりそうで心配になるわ
35 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:44:28.96ID:sItWpTAG0
市長はスタジアム作りたい
でも県は?って感じになってるみたいだな
でも県は?って感じになってるみたいだな
37 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:53:12.52ID:3EaupTNX0
>>35
国体あって陸上競技場の屋根の改修とかでもよかったんだけど土地のスペースの問題や陸連がスケジュール的にサッカーは別でやって欲しいって意向もあり前知事は乗り気だったけど現知事になってからちゃぶ台ひっくり返された形
そもそも県と市の綱引きがずっとある陸上競技場は県立なのに市有地で無償貸与を50年続けてたりとか
国体あって陸上競技場の屋根の改修とかでもよかったんだけど土地のスペースの問題や陸連がスケジュール的にサッカーは別でやって欲しいって意向もあり前知事は乗り気だったけど現知事になってからちゃぶ台ひっくり返された形
そもそも県と市の綱引きがずっとある陸上競技場は県立なのに市有地で無償貸与を50年続けてたりとか
36 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 07:45:21.81ID:CrUHKYdY0
鹿児島とかこの先人口減るの分かってるのにスタジアム建てて誰が観に行くんだ?若い世代に負の遺産押し付けてたらますます人いなくなる
39 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:12:01.87ID:rKTKRmi30
「君たちは地方に寄生する税リーグだ!」
40 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:13:22.48ID:12Yg1And0
前園と城あたりに金集めさせろよ。
41 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:16:08.20ID:ArG7rsUw0
J3クラブの集客状況
十万人超え 松本山雅 鹿児島
五万人未満 11(半数以上)
断っておくが十万人程度では遠征費も出ない
そう我々の税金から支出されているのです!
十万人超え 松本山雅 鹿児島
五万人未満 11(半数以上)
断っておくが十万人程度では遠征費も出ない
そう我々の税金から支出されているのです!
43 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:21:08.31ID:IyIoLxTO0
>>41
10万人って甲子園の3連戦たった1回分だもんなぁ
10万人って甲子園の3連戦たった1回分だもんなぁ
146 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 12:56:15.94ID:PbiWxPe80
>>43
野球は12チームしかないから人が集中するだけでは
逆にサッカーは多すぎだけど
一県1チームにすりゃいいのに
野球は12チームしかないから人が集中するだけでは
逆にサッカーは多すぎだけど
一県1チームにすりゃいいのに
149 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 13:08:48.50ID:vGjv/hfn0
>>146
Jリーグ全部合わせても全然負けてる定期
Jリーグ全部合わせても全然負けてる定期
42 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:18:25.24ID:d3/Y9En90
やっぱ税リーグってクソだわ
45 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:25:08.14ID:8FSKHMBM0
税金ドバドバ吸い取りまくりJリーグ
最悪すぎる最低
最悪すぎる最低
46 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:25:29.21ID:3h4rJcfk0
拒否すりゃいいだろ
税リーグ基準なんか時代錯誤の謎校則みたいなもんだしよその自治体もそれに続けば税リーグも折れざるを得んだろうしな
税リーグ基準なんか時代錯誤の謎校則みたいなもんだしよその自治体もそれに続けば税リーグも折れざるを得んだろうしな
47 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:30:01.58ID:ArG7rsUw0
九州クラブの集客状況
J1
鳥 栖 16万0622人
福 岡 14万7716人
J2
長 崎 15万3303人
熊 本 13万1842人
大 分 19万3232人
J3
鹿児島 10万0206人
琉 球 04万5332人
宮 崎 02万7920人
北九州 06万8489人
なぁ酷いだろう。。。。。。
J1
鳥 栖 16万0622人
福 岡 14万7716人
J2
長 崎 15万3303人
熊 本 13万1842人
大 分 19万3232人
J3
鹿児島 10万0206人
琉 球 04万5332人
宮 崎 02万7920人
北九州 06万8489人
なぁ酷いだろう。。。。。。
53 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:45:25.19ID:bI3ZQRfv0
>>47
長崎は来年10月に新スタジアムがオープン。こけら落としは福山雅治スタジアムライブ。
スタジアム単体ではなく複合施設化して収益を上げる。
長崎スタジアムシティ、来秋開業 サッカー場やアリーナ複合施設
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0d1236cdcf2b08128674e775022e685d16a10a
長崎は来年10月に新スタジアムがオープン。こけら落としは福山雅治スタジアムライブ。
スタジアム単体ではなく複合施設化して収益を上げる。
長崎スタジアムシティ、来秋開業 サッカー場やアリーナ複合施設
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0d1236cdcf2b08128674e775022e685d16a10a
54 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:50:24.89ID:Vw3XxfCr0
>>53
長崎はジャパネットがガンガン
ぶっこんでる一大プロジェクト。
今年は昇格無くなって残念だったがな。
長崎はジャパネットがガンガン
ぶっこんでる一大プロジェクト。
今年は昇格無くなって残念だったがな。
60 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:06:09.90ID:v1g7BYDq0
>>47
大分すげえ
大分すげえ
142 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 12:45:36.05ID:ArG7rsUw0
>>47
数字みれば予測つきますがな。
もう鹿児島の結果は出ているよ(苦笑)
人口や県民所得も加味すれば一発ツモ
15万人-18万人-20万人
要するに大赤字
あと知ってる人は知ってるが。。。。。
鹿児島空港はアクセス最悪。客は来ないよ
数字みれば予測つきますがな。
もう鹿児島の結果は出ているよ(苦笑)
人口や県民所得も加味すれば一発ツモ
15万人-18万人-20万人
要するに大赤字
あと知ってる人は知ってるが。。。。。
鹿児島空港はアクセス最悪。客は来ないよ
279 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 18:58:59.44ID:XnlwDZVt0
>>47
全部足してホークスの半分もいかないのか
全部足してホークスの半分もいかないのか
48 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:31:48.07ID:lSvFncUX0
ライセンス下りない方が幸せだよねぶっちゃけ。
港に天然芝の立派なスタ巨額の税金で作ったところで潮風と火山灰との戦いが始まるだけだし。
港に天然芝の立派なスタ巨額の税金で作ったところで潮風と火山灰との戦いが始まるだけだし。
50 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:33:50.56ID:ArG7rsUw0
どう見積もっても鹿児島は18万人が限界
10年で180万人しか集客しないスタジアム
これに200億円突っ込みますか、普通?
10年で180万人しか集客しないスタジアム
これに200億円突っ込みますか、普通?
52 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:35:46.02ID:CrUHKYdY0
逆に自治体はJリーグに対してスタジアムを黒字化させる方法を文章で提出させろよ
内容次第ではスタジアム建設自体の判定に影響するぞと
内容次第ではスタジアム建設自体の判定に影響するぞと
55 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:50:57.95ID:ILgfEZ6x0
屋根の基準外せよ
要らねえだろJ2に屋根なんて
要らねえだろJ2に屋根なんて
59 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:04:54.79ID:v1g7BYDq0
>>55
そんな立派なのじゃなくていい
昔のカシマスタジアムみたいので十分なのに
そんな立派なのじゃなくていい
昔のカシマスタジアムみたいので十分なのに
62 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:18:55.49ID:zAd51NuD0
>>59
今の鹿島スタジアムもわりとしょぼいけど、逆にいうとあのしょぼい屋根だから
芝生の育成が良好という皮肉なんよな、ほんま屋根なんて百害しかないのに
今の鹿島スタジアムもわりとしょぼいけど、逆にいうとあのしょぼい屋根だから
芝生の育成が良好という皮肉なんよな、ほんま屋根なんて百害しかないのに
68 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:52:48.15ID:v1g7BYDq0
>>62
今の鹿島の屋根は高い席が濡れて安い席が濡れないからなw
まあ別にそれでいい
屋根があると歓声が反響してとてもいい
甲子園の銀屋根と同じだな
雨の日は多かれ少なかれ濡れるのは覚悟だから
まあ豊田スタジアムや吹田スタジアムが一番だけど
今の鹿島の屋根は高い席が濡れて安い席が濡れないからなw
まあ別にそれでいい
屋根があると歓声が反響してとてもいい
甲子園の銀屋根と同じだな
雨の日は多かれ少なかれ濡れるのは覚悟だから
まあ豊田スタジアムや吹田スタジアムが一番だけど
63 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:36:48.77ID:IjwXoxqk0
>>55
屋根あっても風向きでぬれるのにな
芝生の育成にも悪いし、日本の台風考えると建設コスト爆増する要因でしかない
Jリーグはアホだよ日本経済が縮小してきてるのに、風呂敷だけでかい
屋根あっても風向きでぬれるのにな
芝生の育成にも悪いし、日本の台風考えると建設コスト爆増する要因でしかない
Jリーグはアホだよ日本経済が縮小してきてるのに、風呂敷だけでかい
67 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:46:30.96ID:eE/Zv9eb0
>>55
もともとJ2ライセンスは屋根は努力規定です
ただ問題はJ1ライセンスの方で
ACLライセンスに準拠するものでないとダメだから
屋根がないといかん、ということになってる
J1に居る時にACLライセンスに適合しないスタジアム持っている場合
ACL出場権を得ても、他の国のチームに参加権を奪われてしまう
(国内の他のチームに権利を渡せないルール、甲府はJ2在籍だからAFCからスタジアム変更という特例が認められた)
そして現在のワールドカップ予選のシード分けは
ACLの成績をもとにして決められるから
ACLに参加して成績を残さないと有利なシードが取れなくなる
だーかーらー
J1ライセンスにはAFCが求める屋根付きのスタジアムが必要、というオチ
もともとJ2ライセンスは屋根は努力規定です
ただ問題はJ1ライセンスの方で
ACLライセンスに準拠するものでないとダメだから
屋根がないといかん、ということになってる
J1に居る時にACLライセンスに適合しないスタジアム持っている場合
ACL出場権を得ても、他の国のチームに参加権を奪われてしまう
(国内の他のチームに権利を渡せないルール、甲府はJ2在籍だからAFCからスタジアム変更という特例が認められた)
そして現在のワールドカップ予選のシード分けは
ACLの成績をもとにして決められるから
ACLに参加して成績を残さないと有利なシードが取れなくなる
だーかーらー
J1ライセンスにはAFCが求める屋根付きのスタジアムが必要、というオチ
129 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:50:24.51ID:zD1QZpv50
>>67
別に適したスタジアム使えばいいだけだろ
なんで全部ACL規定ホームじゃなきゃいけないって無意味なルール作ってんの
別に適したスタジアム使えばいいだけだろ
なんで全部ACL規定ホームじゃなきゃいけないって無意味なルール作ってんの
132 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:55:34.96ID:eE/Zv9eb0
>>129
AFC(アジアサッカー連盟)の方から、
J1ライセンス(トップリーグのライセンス)はACLライセンスに準拠するもの、という規定がなされている
だからJ1ライセンスは屋根が必要でJ2ライセンスは屋根は努力規定
なおライセンス制度を整備・運用しないと
ACL参加権全枠剥奪になる
実際に2018年にクウェート、レバノン、シリアがそれでACL参加権全枠潰された実績がある
AFC(アジアサッカー連盟)の方から、
J1ライセンス(トップリーグのライセンス)はACLライセンスに準拠するもの、という規定がなされている
だからJ1ライセンスは屋根が必要でJ2ライセンスは屋根は努力規定
なおライセンス制度を整備・運用しないと
ACL参加権全枠剥奪になる
実際に2018年にクウェート、レバノン、シリアがそれでACL参加権全枠潰された実績がある
57 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 08:54:34.13ID:ZPTOalIg0
鹿児島の場合は機運は高いのに行政がアホで揉めてるだけだからな
61 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 09:08:43.12ID:bI3ZQRfv0
>>57
市長の謎のこだわりでモメてる印象
市長の謎のこだわりでモメてる印象
70 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:06:50.90ID:s/VKDrjV0
サッカー界のローカルルールを楯にして税金チューチュー正当化しようとしてもこれからは相手にされないよ。
どこの自治体も財政事情は厳しい。
Jリーグ自身で改革するんだな。
どこの自治体も財政事情は厳しい。
Jリーグ自身で改革するんだな。
71 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:09:56.03ID:eE/Zv9eb0
>>70
J2やJ1に昇格できる実力のあるチームを
ハコモノが用意できなくてJ3に留まらせておくのは
行政側の責任として捉えられますけどね
実際秋田がそれでJ3優勝してJ3残留になったから
いろいろと秋田県の行政が非難されたという実績がある
J2やJ1に昇格できる実力のあるチームを
ハコモノが用意できなくてJ3に留まらせておくのは
行政側の責任として捉えられますけどね
実際秋田がそれでJ3優勝してJ3残留になったから
いろいろと秋田県の行政が非難されたという実績がある
74 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:12:55.70ID:TbaDg9OK0
>>71
それで知事が変わったの?
大多数の有権者は気にしてないと思うよ
それで知事が変わったの?
大多数の有権者は気にしてないと思うよ
76 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:18:38.00ID:eE/Zv9eb0
>>74
結局お前のような「ルール変えろ!」厨がギャーギャー騒ぐから
特例ライセンスという将来の建設確約を担保にライセンス認めるようにしたけど
今度はJ2昇格して3年経ってもスタジアム候補地すら定まらない状態
そんな状態だから別の意味で再び秋田県の行政が叩かれてる
要は「やる気がない」から先送りにして既成事実化したいだけ
動かずにゼイゼイ文句垂れ流している奴の頭の中身はそんなもの
お前のようにな
もう譲歩はしたのだから
ゼイゼイ言いまくる奴等の苦情などはゴミ扱いして黙って捨てるのが正しい、という結論
結局お前のような「ルール変えろ!」厨がギャーギャー騒ぐから
特例ライセンスという将来の建設確約を担保にライセンス認めるようにしたけど
今度はJ2昇格して3年経ってもスタジアム候補地すら定まらない状態
そんな状態だから別の意味で再び秋田県の行政が叩かれてる
要は「やる気がない」から先送りにして既成事実化したいだけ
動かずにゼイゼイ文句垂れ流している奴の頭の中身はそんなもの
お前のようにな
もう譲歩はしたのだから
ゼイゼイ言いまくる奴等の苦情などはゴミ扱いして黙って捨てるのが正しい、という結論
281 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 19:03:14.98ID:XnlwDZVt0
>>76
そうだな
地方のチームはどんどん切るべきだわ
そうだな
地方のチームはどんどん切るべきだわ
75 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:17:57.23ID:IyIoLxTO0
>>71
秋田県とか
Jリーグなんかよりも
金足農業高校の方がよっぽど県民に愛されてるだろ🤣🤣🤣
秋田県とか
Jリーグなんかよりも
金足農業高校の方がよっぽど県民に愛されてるだろ🤣🤣🤣
280 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 19:02:12.61ID:XnlwDZVt0
>>71
一度の優勝がまぐれなのは他のあとの秋田の成績が物語ってるわ
一度の優勝がまぐれなのは他のあとの秋田の成績が物語ってるわ
72 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:12:31.05ID:2GNQyZxw0
上から下まで、まじで税金にたかって当たり前って考え方なんだな
非難されるべきは自力で建てることも、まともに根回しすることもできない無能なクラブなのに
非難されるべきは自力で建てることも、まともに根回しすることもできない無能なクラブなのに
73 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:12:42.01ID:LrPiNCT80
鹿児島はJ3の中でも集客が良いし、良いスタができたら更に素晴らしいクラブになれると思うよ
77 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:22:27.88ID:pLF77Obt0
鹿児島ユナイテッド FC (株式会社 鹿児島 プロスポーツプロジェクト)
慈善団体でもなんでもないプロスポーツ興行業やってる一般の一企業
なんで営利企業のために税金でスタジアム建てたり補助金出したりしなければならないのかね
慈善団体でもなんでもないプロスポーツ興行業やってる一般の一企業
なんで営利企業のために税金でスタジアム建てたり補助金出したりしなければならないのかね
80 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:33:19.16ID:eE/Zv9eb0
>>77
それによって周辺の商業が活性化して
市は収入を享受するからでしょ
大規模工場とかが勝手に自前で立ってると思い込んでるの?
あれって多くが市の誘致だよ
形は違うけど根っこの部分は同じものだよ
それによって周辺の商業が活性化して
市は収入を享受するからでしょ
大規模工場とかが勝手に自前で立ってると思い込んでるの?
あれって多くが市の誘致だよ
形は違うけど根っこの部分は同じものだよ
83 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:37:25.75ID:pLF77Obt0
>>80
活性化するって言ってるけどどこの自治体が活性化したの?
北九州 なんか ひどい目にあってる
活性化するって言ってるけどどこの自治体が活性化したの?
北九州 なんか ひどい目にあってる
89 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:50:49.03ID:eE/Zv9eb0
>>83
たとえば
いわきFCは
昨年、J3に初昇格したことで
直接投資効果24億、波及効果まで含めると50億と試算されてる
なお24億のうち観光消費が9億3600万、つまり10億近い数字が地元の商業に落ちている
https://economicimpact.net/2023/03/16/230316/
そして今年はいわきFC、J2に初昇格して観客数が2倍になったで
直接投資効果も2倍、波及効果は4倍になるという予想がたてられている
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/329136
なお、いわきFCのスタジアムが収容人数5,048人しかないので
実際にチケットが瞬*れ、転売屋の餌食になっている状態になったから
新スタジアム建設しなければ、という状況になった
(ホーム最終戦の山形戦の試合では観客動員5,044人、収容率99.92%)
こんな例もあるよ、ってこと
たとえば
いわきFCは
昨年、J3に初昇格したことで
直接投資効果24億、波及効果まで含めると50億と試算されてる
なお24億のうち観光消費が9億3600万、つまり10億近い数字が地元の商業に落ちている
https://economicimpact.net/2023/03/16/230316/
そして今年はいわきFC、J2に初昇格して観客数が2倍になったで
直接投資効果も2倍、波及効果は4倍になるという予想がたてられている
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/329136
なお、いわきFCのスタジアムが収容人数5,048人しかないので
実際にチケットが瞬*れ、転売屋の餌食になっている状態になったから
新スタジアム建設しなければ、という状況になった
(ホーム最終戦の山形戦の試合では観客動員5,044人、収容率99.92%)
こんな例もあるよ、ってこと
97 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:01:14.69ID:pLF77Obt0
>>89
昇格するクラブかあれは当然降格するクラブがでてくるわけで
降格すれば北九州のような被害がでるわけ
鹿児島がスタジアム建てて勝ち続けられる保証はないわけだし
北九州 コースも十分ありえるわけで
そうなった時どうするの?また税金?
昇格するクラブかあれは当然降格するクラブがでてくるわけで
降格すれば北九州のような被害がでるわけ
鹿児島がスタジアム建てて勝ち続けられる保証はないわけだし
北九州 コースも十分ありえるわけで
そうなった時どうするの?また税金?
102 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:05:18.15ID:eE/Zv9eb0
>>97
降格ありの制度はアジアサッカー連盟の規程なのだから
そこを主張しても変えられないよ
行政としては降格しても経済効果を得られるように施策するのが求められる、それだけ
もっとも、大規模工場と同じで
業績不振なら経済効果が得られなくなるので行政も喝を入れざるを得なくなる、それと同じこと
降格ありの制度はアジアサッカー連盟の規程なのだから
そこを主張しても変えられないよ
行政としては降格しても経済効果を得られるように施策するのが求められる、それだけ
もっとも、大規模工場と同じで
業績不振なら経済効果が得られなくなるので行政も喝を入れざるを得なくなる、それと同じこと
104 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:08:29.84ID:pLF77Obt0
>>102
サッカーは自治体より偉いのか?
サッカーが自分たちの都合で決めたことをなぜ自治体に押し付けるの?
サッカーは自治体より偉いのか?
サッカーが自分たちの都合で決めたことをなぜ自治体に押し付けるの?
108 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:11:57.84ID:eE/Zv9eb0
>>104
そもそもJ1ライセンス渡すときに
スタジアム建設確約の覚書を鹿児島県・鹿児島市は出したのだから
それを守れと言う話だよ
何か勘違いしてね?
覚書は破って当然という発想かね?
そもそもJ1ライセンス渡すときに
スタジアム建設確約の覚書を鹿児島県・鹿児島市は出したのだから
それを守れと言う話だよ
何か勘違いしてね?
覚書は破って当然という発想かね?
109 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:13:49.37ID:pHgggi/B0
>>108
鹿児島市の誰が出したの?
鹿児島市の誰が出したの?
113 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:17:02.36ID:eE/Zv9eb0
>>109
市長名で担当部局が出してるよ
令和5年6月29日(木曜日)市長定例記者会見
https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/shichoshitu/kouhou/shise/shicho/kaiken/h30shicho/r50629.html
市長名で担当部局が出してるよ
令和5年6月29日(木曜日)市長定例記者会見
https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/shichoshitu/kouhou/shise/shicho/kaiken/h30shicho/r50629.html
299 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 20:27:34.62ID:eVKpI/KC0
>>113
これのどこに覚書があるの?
覚書ってのは鹿児島県と鹿児島市がこれをやりますね~、知事や市長が変わってもやりますよ~と互いに確認した文書
これのどこに覚書があるの?
覚書ってのは鹿児島県と鹿児島市がこれをやりますね~、知事や市長が変わってもやりますよ~と互いに確認した文書
110 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:15:06.97ID:Nr20xiWj0
>>108
Jリーグが悪いわけじゃなくて基準を達成できないならライセンスを失効させたらいい話だよね
Jリーグが悪いわけじゃなくて基準を達成できないならライセンスを失効させたらいい話だよね
78 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:23:23.50ID:2GNQyZxw0
叩かれるべきは自前で作ることも、自治体にまともに根回しすることもできない無能クラブ
79 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:28:53.34ID:nTbzxHMm0
スタジアムは市の象徴であり、市民の誇りだからね。
市役所東別館ビルから間近に見える、ドルフィン跡や北ふ頭がマスト。
浜町とか住吉町15番とかは、市役所から見えないですし。
市役所東別館ビルから間近に見える、ドルフィン跡や北ふ頭がマスト。
浜町とか住吉町15番とかは、市役所から見えないですし。
81 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:34:37.26ID:bI3ZQRfv0
>>79
桜島がどーんと見えなきゃ駄目!ってのが市長のこだわりだよ
桜島がどーんと見えなきゃ駄目!ってのが市長のこだわりだよ
82 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:35:44.32ID:7WhzSBTh0
どうしても無駄に豪華すぎる不採算施設が欲しいなら、
プロなんだから税金に集らないで自前でスポンサー見つけてやってくれ。
プロなんだから税金に集らないで自前でスポンサー見つけてやってくれ。
84 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:41:57.04ID:eE/Zv9eb0
>>82
エスコンフィールドが全額自前で建てたと思い込んでるの?
あれ、北広島市が土地代ゼロ円で賃貸させているし、固都税も免除になっているから
実質的に税金使ってるのと変わらないよ
(取れる税金を取ってない→税金分渡しているのと同じ)
エスコンフィールドが全額自前で建てたと思い込んでるの?
あれ、北広島市が土地代ゼロ円で賃貸させているし、固都税も免除になっているから
実質的に税金使ってるのと変わらないよ
(取れる税金を取ってない→税金分渡しているのと同じ)
112 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:16:52.15ID:RedBAej70
>>84
固都税ってわざわざ打ち直して誤字にしてるんか
固都税ってわざわざ打ち直して誤字にしてるんか
114 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:18:08.49ID:eE/Zv9eb0
>>112
固定資産税+都市計画税 → 固都税
普通に使われてますよ
固定資産税+都市計画税 → 固都税
普通に使われてますよ
118 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:23:20.01ID:RedBAej70
>>114
それは無知ですまん
それは無知ですまん
86 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:46:07.74ID:bI3ZQRfv0
>>82
豪華仕様というのは開閉屋根仕様みたいなのを言うのであって、Jリーグの規定の屋根付きスタジアムは豪華仕様でも何でもない普通のスタジアム
それでも高いってだけ
豪華仕様というのは開閉屋根仕様みたいなのを言うのであって、Jリーグの規定の屋根付きスタジアムは豪華仕様でも何でもない普通のスタジアム
それでも高いってだけ
85 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:45:34.43ID:2GNQyZxw0
じゃあ同じような条件引き出せるよう頑張ってね
それができない無能クラブは消えてなくなるべき
それができない無能クラブは消えてなくなるべき
87 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:46:21.02ID:0JbspTnR0
税リーグ基準を自治体に押し付ける
何がライセンスだよ
何様だ
税金をこんなもんに使うな
何がライセンスだよ
何様だ
税金をこんなもんに使うな
91 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:52:58.58ID:bw8FXUph0
いろいろと上から目線で注文付けるワリに一切カネ出さないんだよね
ホントにJFAとかJリーグて何様のつもりだよ
ホントにJFAとかJリーグて何様のつもりだよ
282 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 19:07:34.59ID:XnlwDZVt0
>>91
わけわからないのは幕張のJFAの練習場を作ったのに
わざわざ習志野秋津までいって練習しててあまりの市民への貸出率の低さに人工芝にしようとしたら文句が出る出る
幕張はなんのためにあるんだと聞いたらアパホテルから丸見えだからだそうだ w
使わないなら新マリンの建設用地にさせえくれんか?
代わりに蘇我の土地はやるから
わけわからないのは幕張のJFAの練習場を作ったのに
わざわざ習志野秋津までいって練習しててあまりの市民への貸出率の低さに人工芝にしようとしたら文句が出る出る
幕張はなんのためにあるんだと聞いたらアパホテルから丸見えだからだそうだ w
使わないなら新マリンの建設用地にさせえくれんか?
代わりに蘇我の土地はやるから
94 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:58:26.63ID:nTbzxHMm0
桜島に代わる鹿児島市の新たなアイデンティティとして、街中スタジアムは必要なんですよね。
その点、一般市民の認識が追い付いていないので、正しく啓蒙していくことが大事です。
その点、一般市民の認識が追い付いていないので、正しく啓蒙していくことが大事です。
96 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 10:59:10.18ID:bI3ZQRfv0
プロ野球機構が野球場建設費を出さないのと同じでは?
規定に合ったチームだけ参加を認めますよってことで
規定に合ったチームだけ参加を認めますよってことで
100 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:03:00.52ID:pLF77Obt0
>>96
プロ野球は 3球団以外は 民営の球場
残りの3球団も使用料 きっちり払って 黒字化してる
プロ野球は 3球団以外は 民営の球場
残りの3球団も使用料 きっちり払って 黒字化してる
99 名無しさん@恐縮です :2023/11/16(木) 11:02:58.44ID:2GNQyZxw0
規定に合ったチームだけ認める → わかる
規定に合うスタジアムの建設をクラブとライセンス事務局総出で自治体に圧力をかける → *
規定に合うスタジアムの建設をクラブとライセンス事務局総出で自治体に圧力をかける → *
コメントする